筋力トレーニング

【初心者向け】筋トレを独学で学びたい人向けのおすすめ動画!

OKポーズの女性

初心者ながら独学で筋トレを学び、ホームトレーニングによって「肥満体型を解消しかっこいい体を手に入れることに大成功」したわたしです。

わたしが「ライザップのCM出演モデル並みに変身した姿とやり方に興味がある人」は、「【肥満体型に筋トレは効果的】でぶが筋肉を増やすためにまず減量した理由と方法」や「リーンゲインズのダイエット効果を己の肉体で証明!【肥満解消に大成功】」をまずお読みください。

初心者ながらしっかりと成果を出すことができたのは、「正しい筋トレフォームをわかりやすい動画で学んだから」です。本記事は、

  • 筋トレの正しいやり方を学びたい
  • 独学で筋トレを学びたい
  • 初心者にもわかりやすく正しい筋トレフォームを学べる動画を探している

という筋トレ初心者へ向けて書きました。

  • 自重トレーニング
  • アブローラー
  • ダンベルトレーニング
  • バーベルトレーニング

上記のトレーニングをやろうとしている筋トレ初心者にとっては、ぜったいに参考になること間違いなしです。

あやゆき
あやゆき
筋トレ初心者が独学でやり方をマスターしたければ、わかりやすい動画を何回も見て勉強するべきだよ。

筋トレはフォームが命!

初心者向け自重トレーニングのおすすめ動画

自重スクワットをする男性

筋トレ初心者が自重トレーニングを始めるなら、まず「プッシュアップ(腕立て伏せ」と「スクワット」を極めましょう。

プッシュアップとスクワットの動画はたくさんありますが、わたしが初心者におすすめしたいのは以下の2つとなります。

なぜ「スクワット」と「プッシュアップ(腕立て伏せ)」なのか理由を知りたい人は、「肥満体型の痩せたい筋トレ初心者は自重トレーニングから始めてみよう」をお読みください。

  • 運動不足
  • 筋力に自信がない
  • トレーニング器具などを買わず自宅でトレーニングしたい

上記に当てはまる人へおすすめなのが、自重トレーニングとなります。

正直に言って筋肉を増やす目的で筋トレする場合、自重トレーニングよりもウェイトトレーニングの方が効率的なのは事実。

しかし、「たるんだ体を引きしめたい」という目的ならば自重トレーニングでも十分です。

あやゆき
あやゆき
気軽に取り組みやすいのが自重トレーニングのメリットだよ。

アブローラーのおすすめ動画

アブローラー

アブローラーで初心者におすすめなのは、「Sho Fitnessさん」の動画となります。


アブローラーは腹筋を鍛えるにのとても有効な器具となります。しかし、正しいフォームでやらないと腰が痛くなり腹筋よりも腕や肩が疲れます。

アブローラーといえば「筋トレYoutuberのサイヤマングレートさん」が有名。でも、腹筋が異次元レベルなので彼のトレーニング動画は初心者におすすめできません。

  • 腹筋にしっかり効かせることができるフォーム
  • 腰を痛めないフォーム

を初心者にもわかりやすく説明してくれます。

あやゆき
あやゆき
わたしのお腹はアブローラーのおかげで、シックスパックがコンニチワとあいさつしてくれたよ。

ダンベルトレーニングのおすすめ動画

バーベル

ダンベルトレーニングの動画は数多く見ましたが、「katochan33さん」の解説動画が1番分かりやすかったです。

ダンベルトレーニングは自重トレーニングよりも効率的に筋肉を鍛えることができるのですが、デメリットもあります。

  • ジムに通うかダンベルなどの器具を買う必要がある
  • 正しいフォームでやらなければケガのリスクが高い

とにかく正しいフォームの習得がぜったいに必要なので、独学で筋トレを学ぶなら紹介する動画を何回も見てトレーニングしましょう。

あやゆき
あやゆき
わたしがガッツリ体脂肪を減らし腹筋の割れ目を見せることができたのはダンベルトレーニングのおかげ。

バーベルトレーニングのおすすめ動画

バーベル

バーベルトレーニングでおすすめする動画は、アブローラーの解説動画と同じ「Sho Fitnessさん」の動画となります。

「Sho Fitnessさん」の動画はどれもわかりやすくておすすめ。

あやゆき
あやゆき
独学でバーベルBIG3にチャレンジしたい人は、必見だよ!

 

ダンベルもバーベルも同じウェイトトレーニングとなりますが、違いもあります。大きな違いとしては、

バーベルの方が高重量をあつかえる

ということ。

より重い重量をあつかえるということは、正しいフォームでやらなければケガのリスクがさらに高まるということにもなります。

しかし、ダイエット効果も筋トレ効果も最強レベルで高いトレーニング。正しいフォームで重い重量を扱うほど筋肉は発達するからです。

バーベルトレーニングといえばBIG3

筋トレのBIG3といえば、3種目だけやっていれば全身をきたえられる優れたトレーニング種目のこと。

  • ベンチプレス
  • スクワット
  • デッドリフト

ダイエット目的ならば、ひたすらバーベルでBIG3をやっていれば十分。

バーベルトレーニングは筋トレ上級者がやるものというイメージが強いですが、できるならば初心者でも取り組んでもらいたいトレーニングです。

わたしは今、自宅でバーベルトレーイングメインで筋トレをしています。短時間で効果的なトレーニングができるため、忙しくてもしっかり結果にコミット可能。

あやゆき
あやゆき
2ヶ月で8kgのダイエットにも成功できたよ。
ダイエットに成功した会社員
2ヶ月の筋トレダイエットで8キロ痩せた方法と見た目を公開!会社員として忙しく働き、家では幼い双子育児と家事に、時間を奪われている。 多忙な毎日を送るアラフォー男の私ですが、2ヶ月間の筋トレ...

筋トレを独学で学ぶなら動画をフル活用しよう

ダンベル持ったマッチョ
あやゆき
あやゆき
筋トレはとにかくフォーム!フォームが大事だよ!
  • ケガのリスクが高くなる
  • しっかり筋肉に効かせるトレーニングができない

など、正しいフォームでやらないとデメリットが大きいです。

そして、フォームを独学で学ぶのはとにかく大変。同じような動きをしていても、微妙なフォームの違いで使われる筋肉が変わるほどです。

可能であれば、「筋トレを教えるプロであるパーソナルトレーナー」に筋トレフォームを手とり足とり教えてもらいましょう。

パーソナルトレーニングであれば、フォームのみならず各個人に合わせた食事やトレーニングメニューなども考えてもらえます。

しかし、わたしのように自宅で筋トレをやりたい人も多いはず。

もし、自宅で筋トレを独学でがんばるならば本記事で紹介した動画を見まくって、しっかりと正しいフォームを身につけ筋トレに取り組みましょう。