筋力トレーニング

筋トレ初心者が継続するためのゴールデンパターンを紹介

健康的な体型

筋肉を増やしたい、ダイエットするのに筋トレをしようと思う。何かしらの理由で筋トレを始める人は多いです。

しかし、続きません。ほとんどの人が筋トレを習慣化する前に、やめてしまいます。

本記事では、筋トレ初心者が筋トレを継続し、習慣化するのにオススメの方法を教えます。

その方法とはズバリこれ!

始めに、トレーナーから筋トレに関する、正しい知識とフォームを習得する。そのあとに、自宅で筋トレを行う。

筋トレを継続し習慣化して、ダイエットに成功した私がオススメする、ゴールデンパターンです。

筋トレ初心者が継続するには、プロに教わるのが1番

笑顔のインストラクター

筋トレ初心者のあなたは、筋トレに関することを何もしりませんよね?ですから、何らかの方法で、筋トレについて学ぶことが必要です。

筋トレを学ぶ方法は主に次の2つです。

1、 パーソナルトレーナーといった、筋トレを教えるプロに教えてもらう

2、 自分でインターネットを使って調べたり、YouTubeで学ぶ

私は2、の方法を選びましたが、正しい知識や筋トレのフォームを学ぶのに、かなりの時間を費やしました。特にフォームの習得に関しては、ものすごく時間が掛かりました。

ですから、筋トレ初心者は可能な限り、1、のトレーナーに教わるのをオススメします。

たしかに自分1人で学ぶよりも、お金の面では掛かってしまいます。でも、正しいことを学ぶのに必要な時間は、確実に少なくて済みます。

筋肉増量を目指して筋トレするにしても、ダイエット目的で筋トレするにしても、筋トレや食事に関する多くの知識を学ぶ必要があります。

インターネットには間違った情報もあります。運わるく間違った情報を信じて、頑張っているのに体型が変わらない→やめる。こういった危険もあります。

その点、しっかりとした筋トレ理論や食事の知識を持ったトレーナーから教えてもらえば、結果が出やすくなります。

あと、私自身の体験から言いますと、独学だと正しい筋トレのフォーム習得に苦労します。

YouTubeでフォームを勉強したのですが、見て実践しても本当に正しいフォームで、できているのかが分かりません。

筋トレはフォームが正しくないと、効果が出ないばかりか、ケガのリスクも高まります。

トレーナーから手取り足取り教えてもらえば、フォームの習得が早まります。筋トレの正しいフォームと知識を学べば、筋トレを頑張った成果が出やすくなります。

筋トレ初心者が継続するには、成果を感じることが大切です。

筋トレ初心者はフォームを習得するまで継続しよう

筋トレやダイエットのプロであるトレーナーに教わる場合、どの程度の期間、教われば良いのでしょうか?それは、筋トレの正しいフォームを習得できるまで、です。

理由としては先ほども述べた通り、効果的な筋トレを行うには、フォーム習得が大切だからです。

そして、フォームの習得は筋トレのプロに手取り足取り教えてもらうのが、圧倒的に近道になります。

もちろん、重量やセット数の設定方法、筋トレの効果を高める食事法などを学ぶのも重要です。しかし、筋トレのフォーム習得に比べたら、自宅でも学びやすいです。

筋トレ初心者は、正しい筋トレのフォームを学ぶまでは継続してプロの力を借りましょう。

そして、フォームを習得できた後は自宅でトレーニングをすれば、時間的にも経済的にも継続しやすくなります。

ゴリゴリのマッチョになるのではなく、ダイエット目的や健康目的の筋トレでしたら自宅でも十分です。

あと、大切なのは自宅でできる筋トレのフォームを教えてもらうことです。ジムじゃなければできない筋トレのフォームを学んでも、自宅トレーニングに活かせませんからね。

私のおすすめは「ダンベルトレーニング」です。

ウェイトを用いるため、負荷の高いトレーニングを行えます。また、バーベルトレーニングと比べて場所の問題も解決しやすいです。

トレーナーからはダンベルトレーニングを教わりましょう。ライザップなどのパーソナルトレーニングジムならば、ダンベルトレーニングができる環境は整っています。

ダンベル
自宅での取り組みやすさと効果のバランスに優れるダンベルトレーニング筋トレといっても、さまざまな種類のトレーニングがあります。 自分の体重を負荷にして行う自重トレーニング。ダンベルやバーベルを使うフ...

初心者はしっかり筋トレを教えてもらえる場所を選ぶ

マッチョポーズ

筋トレのフォームを始め、食事やボディメイクの正しい知識を得たいと考えた場合、ジムはどのような場所を選ぶべきか?

それは、「正しく筋トレを教えることのできる人」がいる場所を選ぶことです。

1番オススメできるのは、ライザップなどの信頼できるパーソナルトレーニングジムです。次は、ゴールドジムなどガッツリと筋トレに取り組む人が多いジムです。

理由は簡単で、筋トレのフォームを正しく教えられる人がいるから、です。特にダイエット効果が高いと言われている、筋トレBIG3のフォームを正しく教えられる人は、限られています。

お金に余裕さえあれば「ライザップ」を強くすすめるのですが、料金が高額ですからね。でも、決してぼったくりではないので行く価値はあります。

1万円札
ライザップの高い料金はぼったくり?自力でダイエット成功者が語るぼったくりと思われても仕方ない高額料金設定で、ダイエットに成功したい人々を、結果にコミットさせまくっているライザップ。 どうしても...

ダイエットや健康目的の筋トレは、継続が重要

ダイエットや健康目的で筋トレするのならば、一生続けるつもりで取り組むことが大切です。

ダイエットも健康維持も、毎日の生活習慣が大切ですからね。筋トレを生活習慣の1部として取り入れるのです。

生活習慣の1部といっても、毎日トレーニングをする必要はありません。

ダイエットや健康目的ならば、メチャクチャ辛いトレーニングをやらずとも、自宅で週に2~3日もやれば十分です。

今の私は週に2日、30分程度の筋トレを自宅で行っています。そのおかげでアラフォーになっても、メタボリックに悩まされることのない健康体を維持しています。

少し太ってきたな、と思っても2ヶ月で8キロのダイエットもできます。

ダイエットに成功した会社員
2ヶ月の筋トレダイエットで8キロ痩せた方法と見た目を公開!会社員として忙しく働き、家では幼い双子育児と家事に、時間を奪われている。 多忙な毎日を送るアラフォー男の私ですが、2ヶ月間の筋トレ...

自宅で筋トレを行うことが長く継続するコツ

顔出すハリネズミ

ダイエット目的や健康目的で筋トレをする場合、自宅で行った方が絶対に良いです。

なぜなら、自宅でも目的を達成するのに十分な筋トレができるから。忙しくなっても、継続しやすいからです。

ボディビルダーなどのゴリマッチョを目指すのでなければ、自宅での筋トレで十分です。

仕事が忙しくなって時間がなくなった。家事や育児などの負担が増えて時間がなくなった。

生活環境が変化して筋トレに費やせる時間が取りにくくなった時でも、ジムに通うより自宅でやった方が続けられます。

自宅イラスト
筋トレを長く継続して体型を維持するなら自宅がベスト!健康のため、ダイエットのために筋トレをやろう。でも、ジムに行ってやる方がいいのか?自宅でやる方がいいのか?あなたは悩んでいませんか? ...

筋トレを継続して、ダイエットや健康維持に役立てたいあなた。

始めに正しい知識や技術をしっかり学び、その後は自宅でトレーニングしてみましょう。

太ることに対して恐怖を感じない、すばらしき日々が待っていますよ。